第2回 一日だけの雑貨屋さん 10/27/2009

春に開催した“1日だけの 手作り雑貨屋さん”の
第2回をすることになりました^^
手作り大好きなママさんたちの新しい出会いの場になったら…と、
今回は新しく知り合ったハンドメイラーのみなさんと
にぎやかに、楽しくできたらと思っています。
*-------------------------------------------------*
11月4日(水) am10:30~pm3:00頃まで
場所: 福井市高木町82-35-1 ピースビレッジ1F
レストラン イル・ヴァ・ビヤン店内 Tel 0776-54-1600
(藤島園さん 西隣です)

手作り大好きなみんなが 日頃つくりためてきた作品を展示、販売します。
物を作るのが好きな方、雑貨の好きな方、見るだけでも きっとワクワク♪するはず・・・
是非 お越しくださいませ。
<出店してくださる方の紹介です>
☆RAIBOW TOY STORE☆さん
子供を持つママ、赤ちゃん、子供達が 持って楽しい、使ってうれしい
虹色雑貨を手作りしています。
Rosa chouchouさん ~ローザシュシュ~
自宅アトリエでプリザーブドをメインに ドライフラワーやアンティークの小物などを
使ったアレンジなどのレッスンを行っています。
リバティ生地やレースなどを使った物やシェルフなどもハンドメイドしています。
[e-mail] rosachouchou@mail.goo.ne.jp
M*4さん
心が”ほっこり”やさしい気持ちになるような・・・
思わず「かわいい」とほほえんでしまうような・・・
オトナカワイイ雑貨を手作りしています♪
「M*4 Works」 blogアドレス http//blog.livedoor.jp/m4finnd/
☆ぞうさんいちごさん
新品&真っ白なくつに 手描きで絵や文字を描いています。
お好みの色や柄をお伝えいただければ name入りの 世界に一つだけの
くつも作らせていただきます。
[HP] http://www.geocities.jp/zousanichigo_house/index.html
LIEN…em さん
可愛くて、思わず連れて帰りたくなるようなオリジナルドールや木工、
布雑貨、リースなどをぜひ手にとってごらんください。
[blog] http://plaza.rakutenco.jp/lienem/diary
そして、イルバビヤンの奥さんと、私の作るyeahyeahのスタイも並びます(*^。^*)
雑貨を見ながら ゆっくりくつろいでいただけるよう、 ケーキとドリンクのセット(¥700)もご用意いたします。 たくさんの方のご来店、心よりお待ちしております。
そういえば 10/24/2009

10月前半に、小学生は秋休みがありました。
ちょうど、秋休みと平行して、なっちゃんはおたふくかぜになっていました!
7日から「耳が痛い」と言い出して、夜37.8℃。
翌日8日は1日中38度台の熱があり、翌日には下がりました。
しばらく耳の下あたりは触ると痛いようだったけど
軽くすんだほうかな~~。
ちょうど、秋休み中のお姉ちゃん、お兄ちゃんがいたので
退屈せずに助かりました~~~^^;
新型インフルエンザは、うちの学校でも、チラホラ出だした模様…。
季節性インフルの予防注射もまだだというのに!
一家でインフルで寝込む図を想像。。。恐ろしいーーー!
[18日]いいお産の日in福井 10/21/2009

日曜日は、いいお産の日inふくいに出展してきました♪
ご来場くださった皆様、企画、運営のぽぽぽの会のスタッフの皆様、
本当にありがとうございました!!!
そして今回、もうすぐ臨月を迎えるSUN R oga★hatti のアグrinちゃんに、
ご無理を言って!一緒に出てもらったので、可愛いポーチ類もブースに加わり
いつもより、にぎやかな品揃えになりました^^ありがとうございました!!
アグrinちゃんの作る雑貨は、とっても落ち着いた色合いなのに
色あわせが上手でとっても可愛くて、見ているだけでも癒されます~♪

当日朝はいつものごとく・・・
とっても早めに準備に行ったはずなのに、
ディスプレイに頭を悩ませているうちに、気がついたらもうお客様が!
いつもいろいろ気遣ってくださる、
友人のドキドキンちゃんがお手伝いをしてくださって、
手間のかかる大量のワッペン&ヘアゴムのディスプレイを全部手伝ってくださいました!
ありがたい~~~感謝してもしきれませんm(__)m
♪ひとりじゃないって~~すてきなことね~~♪
なんか、そんな歌を口ずさみたくなる一日でした^^
そして今回、テンション上がってた1因、
LIEN...emさんに作っていただいた壁板と棚♪

前回、7月のイベントの時は壁板1枚だったのですが、とっても素敵だったので、
思い切ってもう1枚壁板と、そして委託先のだいどころさんに
商品を置くのに必要だった棚も作っていただいたのでした。
棚は、まだ背面の板と下板に少し調整が必要なので、
今回は思い切って後ろ向きで使用。
今後、レジの机としても使えたり、いろいろアレンジできそうです♪
イベントに間に合うように作っていただけて本当に助かりましたー!
LIENのお二方、本当にありがとうございました。
この日、私たちのブースの目の前では誕生学サロンがあったり、

横はカフェコーナーで、ハーブティーを入れていたり・・・
お客様はほとんど(すべて?)赤ちゃん連れか、妊婦さん!!
(横のブースのDECOさんは1ヶ月の赤ちゃんと2歳の子連れ!)
赤ちゃん好きの私には夢のようなイベントでした・・・はぁ~しあわせ♪
お昼には、大なべで作られた、ムチャうま♪豚汁とふかし芋、
閉店間際には、気になっていたハーブティーをいただきました。
自家栽培のレモングラスの生茶葉で入れたハーブティーと、
精製された白砂糖は一切使わず作られたお菓子で、
心も体も癒されました~~~♪
そして今回一番、びっくりしたのは、
お父さんがたくさんいらしてくださったこと!
お腹の大きな妊婦さんとやさしく寄り添うだんなさんの
素敵なご夫婦の姿をたくさん見ていたら、
なんともいえない幸せな気持ちにつつまれて、
優しい気持ちになりました。
いいお産の日 in ふくい~子どもが生まれた日はお母さんのもうひとつの誕生日~ 10/13/2009
今度の18日(日)イベントに参加します~~^^
赤ちゃんがたくさん集まるというので、とっても楽しみにしていました♪
----------------------------------------------------------
日時:2009年10月18日(日)10時30分~14時30分
場所:福井県社会福祉センター4F(福井市光陽2丁目3ー2)
<メイン会場>※12~13 時は休憩時間になります。
☆誕生学
いのちってスゴイ!お産の瞬間、赤ちゃんの心音を聞く体験コーナーなど
☆布おむつ・布ナプキン
布おむつって面倒じゃない?布ナプキンってどう?見てみよう、聞いてみよう
☆ハーブティー
体にやさしいハーブティー、あなたに合ったハーブティーとスイーツでほっと一息。
☆バッチフラワー
花の力で元気になれる不思議なボトル、自然療法の1つです。この機会に見てみてください。
☆TA-TAN 布おもちゃ http://www006.upp.so-net.ne.jp/TA-TAN/
京都からとってもかわいい布おもちゃ登場。
☆おんぶ紐・スリング試着
各メーカのおんぶ紐、スリングが勢揃い。いろいろ試してみてね。コツも教えます。
☆授乳服試着
これが授乳服?おしゃれな授乳服を紹介します。
☆お母さんの手作り ベビー雑貨販売
mamcraft chouchou
DECO
Handmadestyle yeahyeah* (& SUNR★oga hatti)
☆マタニティ・ベビー用品 ミニバザー
<ランチタイム>
12時~13時は、座談会をしながらみんなで豚汁ランチをいただきます。
お子さんと一緒に是非どうぞ!一人前500 円、ハーフサイズ300円 (要予約)
お産、布おむつ、おっぱいライフ、離乳食、どのテーマに参加しようかな?
<ミニ講座>(下記アドレスにて事前にお申し込みください)
★ホメオパシー入門 (杉谷やす子)参加費無料 10:40~11:10、11:20~11:50
医者に行く前にあると便利なホメオパシー。初心者向けですので、興味のある方どうぞ。
★昔あそび (お手玉、歌遊びなど~田谷芳江)参加費無料 10:45~11:45
どこか懐かしいお手玉遊び、お母さんも一緒に楽しみましょう。お手玉販売もあります。
★布おもちゃ (軍手利用の布おもちゃ~TA-TAN大江委久子)参加費500円10:45~11:45
赤ちゃんのおもちゃってどうやって選んだらいいの?お話の後、簡単な布おもちゃを
縫い縫いします。裁縫道具をお持ちください。参加費はキット代も含まれています。
★親子アロマのハンドマッサージ(宮永真由美)参加費700円 13:15~14:15
子どもにマッサージはもちろん、子どもからもマッサージしてもらっちゃいましょう。
★おっぱいクラス (母乳育児の知恵と工夫~NPO自然育児友の会理事・伊藤恵美子)
楽チンおっぱいライフ、ヒントの数々をご紹介します。
☆プレママクラス(妊娠期~生後3 ヶ月)参加費500円 13:00~15:00
○どうして母乳?○授乳の実際○乳房トラブル予防法・対処法○母乳でお出かけ 他
☆ステップクラス(生後4 ヶ月以降、卒乳など)参加費500円 10/19(月)10:00~12:00
○おっぱいで大切にしてきたこと○離乳食って?○おっぱい卒業○これからの子育て
主 催 :ぽぽぽの会 popoponokai♪gmail.com(♪を@に変換してください)
協 力 :モーハウス、北極しろくま堂
後 援 :福井市、(福)福井県社会福祉協議会、福井新聞社、FBC福井放送、FM 福井
※この事業は、赤い羽根共同募金の助成を受けています。
当日、同じ会場で「国際助産師の日」も開催されます。こちらも是非お立ち寄りくださいね。
「国際助産師の日」 みんな、つながろう! ~あなたの近くに助産師がいるよ~
日 時:平成21年10月18日(日) 10時00分~15時00分
場 所:福井県社会福祉センター 3F、4F
<体験コーナー>
○ おなかの中の赤ちゃんになってみましょう!(胎児体験)
○ 妊婦さんになってみましょう!(妊婦体験)
○ 赤ちゃんをお風呂に入れてみましょう!(沐浴体験)
○ 助産師さんに聞いてみよう!(母乳・育児・妊婦・思春期相談)
<講 座〈当日予約受付〉>
○ ベビーマッサージ(各先着10名)11:00~ 14:00~
○ 骨盤ケア (各先着10名)10:30~ 13:30~
<展示コーナー>
○ 助産師の活動紹介 ○妊娠の経過
○ 助産所マップ ○お産の進み方
○ お産の写真展 ○母乳分泌のしくみ
○ 書籍紹介 ○沐浴の仕方
主催:日本助産師会福井支部、子育て支援・女性健康センターふくい
後援:福井市、福井市教育委員会、福井県医師会、福井県看護協会、福井市保健センター
福井新聞社、NHK
もっとくわしく知りたい方は、ぽぽぽの会HPをごらんくださいね^^
加賀日本元気劇場~~ 10/06/2009
日曜日のあさ、急に「行くか?」ってことになって、
加賀の日本元気劇場に行ってきました。
ほんとは夏休みに「ナイターで行って、おばけ屋敷見てこよう♪」って
言ってたのですが結局夏休み中は行けなくって。
入り口では大きな唐獅子がお出迎え。

子供だけフリーパスを買いました。射的、弓矢、吹き矢、手裏剣など1回ずつ遊べます。

フリーパスで劇場にも入れるので、子供たち4人でいろんな劇場にも入らせました^^
よしもとのバルーン漫才とか?ちょうど来ていて、いろんなおもしろいバールンアートも見れました。
(来週はシンケンジャーがくるらしいよ)
なっちゃん、からくり忍者屋敷では半泣き。生首があったんだって!
河童おばけ屋敷は、無理でした^^;
子供が体を使って遊ぶところもあって、元気アドベンチャーでは
身長130センチ以上の子がハーネスをつけてドキドキ体験。
たっちゃんは、ちょうど130センチだったのでギリギリセーフでした~^^;

大人2人乗りのボートにも、子供たちだけで。
最初はうまく漕げなかったけど、だんだんとうまくなって、池を一周できました^^
ちょうど夕方で人も少なくなっていたし、時間制限とかうるさくなかったのがうれしい♪

小学生以上からが一番楽しめるとこかな~って思いました。
なっちゃんは、つり橋(普通に通路の一つ)渡ったり、

石渡りしたり(道端の石)してました^^;

でも、園内の奥のほうにはキッズスペースや、いろんな遊具、消防車なんかもあったし、
園内を走る、ピーポッポは喜んでました^^

園内、混んでなかったのでどれも並ばずに、楽でした♪
でも、13時半からフリーパスが安くなるのを事前に知っていれば・・・!(小人¥1500→¥900)
また今度行くことあれば、13時半ねらって行こうっと♪
加賀の日本元気劇場に行ってきました。
ほんとは夏休みに「ナイターで行って、おばけ屋敷見てこよう♪」って
言ってたのですが結局夏休み中は行けなくって。
入り口では大きな唐獅子がお出迎え。

子供だけフリーパスを買いました。射的、弓矢、吹き矢、手裏剣など1回ずつ遊べます。

フリーパスで劇場にも入れるので、子供たち4人でいろんな劇場にも入らせました^^
よしもとのバルーン漫才とか?ちょうど来ていて、いろんなおもしろいバールンアートも見れました。
(来週はシンケンジャーがくるらしいよ)
なっちゃん、からくり忍者屋敷では半泣き。生首があったんだって!
河童おばけ屋敷は、無理でした^^;
子供が体を使って遊ぶところもあって、元気アドベンチャーでは
身長130センチ以上の子がハーネスをつけてドキドキ体験。
たっちゃんは、ちょうど130センチだったのでギリギリセーフでした~^^;

大人2人乗りのボートにも、子供たちだけで。
最初はうまく漕げなかったけど、だんだんとうまくなって、池を一周できました^^
ちょうど夕方で人も少なくなっていたし、時間制限とかうるさくなかったのがうれしい♪

小学生以上からが一番楽しめるとこかな~って思いました。
なっちゃんは、つり橋(普通に通路の一つ)渡ったり、

石渡りしたり(道端の石)してました^^;

でも、園内の奥のほうにはキッズスペースや、いろんな遊具、消防車なんかもあったし、
園内を走る、ピーポッポは喜んでました^^

園内、混んでなかったのでどれも並ばずに、楽でした♪
でも、13時半からフリーパスが安くなるのを事前に知っていれば・・・!(小人¥1500→¥900)
また今度行くことあれば、13時半ねらって行こうっと♪
生きてる? 10/06/2009

さんしょうについたアゲハの幼虫のその後・・・。
たくさんのチョウチョが舞うのを夢見てお世話してきましたが。
9匹いた幼虫は、少しずつ姿を消していきました。
箱などに入れていたわけではないので、
もしかしたらすずめなどに食べられてしまったのかもしれません。
それでも、あるとき、食べてなかったはずのパセリの茎の裏にさなぎを発見!
いったいいつチョウチョになるんだろう・・・かれこれ1ヶ月ほどたちます^^;
それから玄関の掃除をしていて、くもの巣をほうきではたいたら、

玄関ドアのわきに、さなぎがくっついていました!
知らずにほうきではたいてしまい、さなぎ取れちゃった~~~~!!!!
ガムテープで応急処置。
でも、これも一向にチョウチョになりません・・・いったいいつ???
アントレキッズ★山力白 10/06/2009

夏休みに子供たちが参加した、エキマエアントレキッズの作品が(株)廣部硬器さんから送られてきました!
乾燥させて、焼くとひとまわり小さくなった印象。
色はすごくきれいで、割れやヒビもひとつもなく、すばらしいできばえ!!
きっと、こどもたちの喜ぶ顔を想像しながら丁寧にあつかってくださったんでしょうね♪
梱包も何重にも丁寧にしてあって、お手紙も添えてくださっていました。
子供たちが学校から帰ってきてから、「何だと思う?」ってダンボールを
開けて見せると、「うわ~!!」って大喜び♪
学校のスピーチに使いたいと、この画像も子供たち自身で撮っていました^^
本当に、いい経験が出来ました。
ありがとうございましたm(__)m
| Home |