らくがきやさんのワークショップのはなし 11/16/2009
14日の感謝祭のイベントの中では絵本の読み聞かせや
演奏会、抽選会などのプログラムがあったのですが
その最中に、ちょっと自分のブースを抜け出して
らくがきやのひささんのブースでたっちゃんとカード作りの体験をしてきました!
私がyeahyeahをはじめる、ちょっとまえぐらいから
『ゆうとひさのらくがきや』は活動を始めていらっしゃって、
お名前はたびたび聞いていて、かわいい絵も、HPで拝見したりしていて
いちど、ゆっくりとお話しをしてみたい!!ずっとそう思っていました。
実際お話ししてみると、初めてお会いしたにもかかわらず、
とっても気さくな方で、話しやすくてホッとしました(*^。^*)
今回のワークショップは魔法のこなで自分色のカードを作る、というもの。
そしてひささんが絵の描き方を説明してくださりながら
さらさら~~と、絵が仕上がっていく様子に興奮してしまいました!!すごい!
カレーパステルという画材を使うのですが、
この画材、私、始めて知りました。すごくおもしろい!!
でも、いざ自分で書こうー!と思うと、
たっちゃんもわたしもどうしていいかわからず、
まっしろのカードの前でモジモジ・・・。

で、題材を『いぶちゃん(おいっこ)へのバースデイカード』
に決めて、表紙にドーンと、ケーキの絵を描くことに。
こんな感じになりました^^
ふんわりとした感じが、魔法のこな(カレーパステル)独特ーー^^

カードを開けると・・・

来年4月、1年生になった、いぶちゃん。
人物を書くのがすごく難しかった。。。
メッセージもいい言葉が浮かばず、カード作りのプロ、ひささんにアドバイスいただいて
「いっぱいわらっていちねんせい」にきまり!
そして裏面。

4面とも色が多すぎて、なんとなくまとまりのない感じになっちゃったかな?!
でも、たっちゃんもわたしもすごく楽しくつくることができました。
教室や、体験、ワークショップという名のつくものに、
最近全然参加できなくて、もやもやしていたんだけど、
今回ひさしぶりに世界の違う新しいものに触れる事ができて
ほんとよかった。
だい、だい、だいまんぞくのワークショップでした。
ひささん、そらちゃん、ありがとうございましたm(__)m
演奏会、抽選会などのプログラムがあったのですが
その最中に、ちょっと自分のブースを抜け出して
らくがきやのひささんのブースでたっちゃんとカード作りの体験をしてきました!
私がyeahyeahをはじめる、ちょっとまえぐらいから
『ゆうとひさのらくがきや』は活動を始めていらっしゃって、
お名前はたびたび聞いていて、かわいい絵も、HPで拝見したりしていて
いちど、ゆっくりとお話しをしてみたい!!ずっとそう思っていました。
実際お話ししてみると、初めてお会いしたにもかかわらず、
とっても気さくな方で、話しやすくてホッとしました(*^。^*)
今回のワークショップは魔法のこなで自分色のカードを作る、というもの。
そしてひささんが絵の描き方を説明してくださりながら
さらさら~~と、絵が仕上がっていく様子に興奮してしまいました!!すごい!
カレーパステルという画材を使うのですが、
この画材、私、始めて知りました。すごくおもしろい!!
でも、いざ自分で書こうー!と思うと、
たっちゃんもわたしもどうしていいかわからず、
まっしろのカードの前でモジモジ・・・。

で、題材を『いぶちゃん(おいっこ)へのバースデイカード』
に決めて、表紙にドーンと、ケーキの絵を描くことに。
こんな感じになりました^^
ふんわりとした感じが、魔法のこな(カレーパステル)独特ーー^^

カードを開けると・・・

来年4月、1年生になった、いぶちゃん。
人物を書くのがすごく難しかった。。。
メッセージもいい言葉が浮かばず、カード作りのプロ、ひささんにアドバイスいただいて
「いっぱいわらっていちねんせい」にきまり!
そして裏面。

4面とも色が多すぎて、なんとなくまとまりのない感じになっちゃったかな?!
でも、たっちゃんもわたしもすごく楽しくつくることができました。
教室や、体験、ワークショップという名のつくものに、
最近全然参加できなくて、もやもやしていたんだけど、
今回ひさしぶりに世界の違う新しいものに触れる事ができて
ほんとよかった。
だい、だい、だいまんぞくのワークショップでした。
ひささん、そらちゃん、ありがとうございましたm(__)m
| Home |